中央環状新宿線2010年冬
第3回プレミアム見学会
その1
また来ました。
概要説明
大橋JCTのコンパクトさを説明しています。縦横1キロの通常のJCTに対し、大橋JCTは縦横200メートル。
青い線の各路線を結ぶ緑の中央環状線。
換気所の概要説明。
続いて外へ。
建設中の換気所。
換気所内部に入ります。
縦に置かれたファン。
シャフトと言われる部分です。ここを風速20メートルで排気ガスが吸い込まれてきます。
電気集塵機。
低濃度脱硝装置。
各装置の配線も工事中。
続いてループへ。
標識用の支柱でしょうか?
舗装中。
基層かな?
ローラーが行ったり来たり。
フィニッシャーとダンプ。
アスファルトを敷いています。
アスファルト工事の先は。
池尻方面へのランプを進みます。
隙間だらけの天井。隙間から適度に明かりを取り入れ、ホワイトアウトを防止し、目を慣らします。
この先も舗装中。
ランプからループ部の屋上へ移動し換気所脇へ。
大橋JCTの屋上と隣接するマンションとの連絡路。